• WORKS
  • PROFILE
  • BLOG
  • access
  • gallery
  • gallery 2
  • archives
2025.10.31 22:32

京王新宿店6階茶室「京扇」個展DM

2025.10.17 22:57

京王新宿店6階 工芸サロン個展再告知

日程、時間が決まりましたので再度告知します。会期:12月11日(木)〜12月16日(火)時間:10:00〜20:00まで ※最終日は15:00在廊日:会期中在廊いたします。11:00〜18:00まで会場におります。

2025.10.17 01:53

京王新宿店6階美術サロン茶室での個展の告知

京王新宿店6階美術サロン茶室での個展が急遽決まりその告知です。会期:12月11日(木)〜12月16日(火)10:00〜20:00 ※最終日は搬出のため15時か16時まで(まだ未定)作家在廊日宿が取れ次第会期中は在廊いたします。別途再度確定次第告知いたします。

2025.08.02 23:07

民芸再考

序民芸運動とはなんだったのであろうと工藝の道を歩んで依頼常に思考を続けて来た。民芸運動とは日本で起きた最初で最後の「工藝運動である」若い時分に一冊しか買えなかった柳宗悦(民藝運度の創始者の一人)の「工藝論」だったか手元に無いのでタイトルはウル覚えだが若い時分に読んだので多少の反発...

2025.06.06 23:11

板皿使いの提案

板皿というと皆さん焼き魚と乗せるイメージが多いかと思いますが、使い方を工夫すると色々使えます。実際に盛り付けの提案をして見ます。

2025.05.04 05:20

galleryページに写真を追加

galleryページに写真を追加しました。

2025.03.14 01:49

布と陶の仕事展 -工藝の風景-

京王百貨店新宿店 工芸サロンにての布と陶の2人、展無事3月12日に終了いたしました。多くのお客様の来廊頂きご高覧ありがとうございます。久しぶりの東京での展覧会で開催まで不安でしたが、多くの方々に高覧賜り心より感謝申し上げます。

2025.03.04 01:29

布と陶の仕事展

3月6日から京王百貨店新宿店での2人展。明日、車で搬入。明日の天気が気掛かり。首都高などが積雪で通行止めになるとまことに困る。しかし明日にならないと交通状況がわからない。どうなるか…。こちらはスタッドレス常備で冬場は履きっぱなしだから困らないのだが都会ではノーマルタイヤの車が多い...

2025.02.13 00:52

京王デパート工藝サロン「布と陶の仕事展」のDM

「布と陶の仕事展」のDMが出来上がりました。

2025.02.06 01:35

工藝の仕事展

工藝の仕事展の一部出展作品の公開和田直作品

2025.01.29 00:50

布と陶の手仕事展 ー工芸の風景ー

染織家の箱田侑子氏と和田直の2人展のお知らせです。箱田侑子(染織)和田直(陶)2025年3月6日(木)〜12日(水)午前10時〜午後8時京王百貨店 新宿店6階工芸サロン

2024.09.25 09:08

024.秋オープンスタジオ

個展などで食器を展示していると「どういう風に使ったら良いのか?」と質問されることが多々ある。食器に限らずどういう風に使おうと使う人が好きに使えば良いのだが。例えば、オランダのデルフト陶器に蓋を合わせて作りお茶の水差しに使った茶人の姿を見た事がる。このように自分の好きに使えば良いの...

Copyright © 2025 Welcome to the cermic art world of tadashi wada  工藝 Web個展.